人にファッションから関わる 自分を役立ててもらう生き方
第10回岡山ブログカレッジ、今回の講師は生川(なるかわ)敏弘さんでした。 イオン岡山2Fの洋服販売店「the PARK」の店長で、個人を対象としたコーディネーターや、オリジナルブランドの運営も手がける。ファッションの…
第10回岡山ブログカレッジ、今回の講師は生川(なるかわ)敏弘さんでした。 イオン岡山2Fの洋服販売店「the PARK」の店長で、個人を対象としたコーディネーターや、オリジナルブランドの運営も手がける。ファッションの…
瀬戸内市立図書館で8月26日、トークイベント「写真集『ダレオド』を生んだ二人のおはなし」がありました。 参加のきっかけは、同図書館のホームページに使われている写真が好きだったことです。 他の作品を見たこともなく、他の作家…
インターネット上で爆発的に多くの人が取り上げられる「バズ・炎上」 たくさんの人の目に触れることで、話題を作り、共感を得たり議論を生んだり、心ない言葉の攻撃が届いたり。 よいこともあるものの、悲しくなる出来事に出会うシーン…
クラウドファンディングサイトであるCANPFIRE が、友人・知人に限定して支援を募ることのできるサービス「polca」を8月10日に始めました。 Twitterでは様々な募集が、企画者によって拡散されています。 僕はい…
岡山市東区の自宅から、車で1時間で到着する備前市日生町。 岡山県と兵庫県の県境の町です。 日生は、牡蠣の養殖が盛んで沖にはたくさんのカキ養殖のための筏があります。 牡蠣の採れる11月~3月頃には多くの人で賑わう町。 たく…
プロ棋士界が話題の今日この頃、岡山が誇る大山名人の記念館がある倉敷市芸文館で開かれた「第3回岡山ブログカレッジ」に参加してきました。 岡山ブログカレッジは、ブログを通じて「生きる」を楽しむ仲間の集う有料コミュニティ。 様…
子どもの頃には意味もなく木によじ登り、見慣れない高さからの景色を楽しんだことが懐かしい。 そんな方にお奨めの遊び場です。 子どものころの様に壁を登るとか、なかなかないですもんね。 岡山市内でも本格的なボルダリングを体験で…
BLOMU(ブロミュ)は、ブロガーの為のコミュニティサイトです。5月30日にリリースされて31日には300人を超えた。 BLOMUを一言で表現すると「ブロガー図書館」 ブロガーが本のようにたくさん並んでいます。 お気に入…
やった方がいいって知っているけれど手を出せない。 病院行った方がいいけど、何を言われるかわからないし行きたくない。 やり始めても分からないことが出てきて困るんじゃないか。 こんなことありません? なんとなく…
「レンタルおじさん」て知ってますか? 自分の時間を貸し出す活動で、1年ほどまえからちらほら見かけるような気がしています。 僕は、1日を50円で売る活動をしている東大生が岡山の小学生に会いに来たブログを読んで、レンタルおじ…