BLOMU(ブロミュ)は、ブロガーの為のコミュニティサイトです。5月30日にリリースされて31日には300人を超えた。
BLOMUを一言で表現すると「ブロガー図書館」
ブロガーが本のようにたくさん並んでいます。
お気に入りのブログを探すのにも、興味の似たブロガーを探すのにも役に立つ。
そんなBLOMUの魅力を紹介したい。
今の機能
今は3つ(一般的な部分)
「ユーザーを探す」で、同県のブロガーや、カテゴリー検索でユーザーが検索できる。
気になったブロガーに「いいね!」を送ることができる。
自分のプロフィールを見られた回数が表示される。
一般的には非公開の機能が1つ。
登録画面に月間PVや月間収益を入力する画面があり、広告記事を依頼したい企業には公開されるみたい。
企業様へというページが作成されていますが、現在作成中となっています。
知ったキッカケ
イケダハヤトさんのツイートを見かけて。
サクッと紹介! / ブロガーコミュニティ「BLOMU(ブロミュ)」に登録したよ! : まだ東京で消耗してるの? https://t.co/7k27AK9grO pic.twitter.com/dhSBh5afwQ
— イケダハヤト@仮想通貨 (@IHayato) May 31, 2017
「うるぞーさんの告知」
【ブログ更新】
ブロガー向けのサービスをリリースしました。拡散希望!ブロガー向けのサービス『ブロミュ!』を立ち上げました【拡散希望】 – I am うるぞーhttps://t.co/zxO599JKcv pic.twitter.com/wdhlALloPJ
— うるぞー(閏間莉央) (@rio_uruma) May 30, 2017
2秒で登録完了
登録方法は、twitterで連携を押すだけ。
登録されている、プロフ写真とプロフィールが表示されます。
というか、今はログインがtwitterからしかできません。
なので現在は、twitterやっていないブロガーは参加できない仕様。
要望
思いついたことをメモっておこう!
「いいね!」もいいけどいいね!が押せる画面からTwitterフォローできたらいいなあ。
→よく見てたら名前のところからその人のtwitterに飛べた(6/1修正)
ユーザー検索でプロフィールとカテゴリーに入力している文字の検索が出来たらうれしい。
今岡山でひとりぼっち
岡山で登録している人が今僕だけしかいません。
(一番のりの記念画像 笑)

ブログとコミュニティとぼく
ブロガー同士のつながりを広げる場所という印象だった。気になるブロガーを見つけてみて「いいね!」をつけあい、コミュニケーションのきっかけを作る場所だと。
開発したうるぞーさんの運営者の想いを読んで、繋がりだとかコミュニケーションだけじゃない想いがあるように感じた。
自分の住んでいる地域にはどんなブロガーがいるんだろう、 自分と同じカテゴリーのブロガーはどんな人がいるのだろう
この言葉をみて、「ブログをよりよく生きるをする為のツール」と考えているのではないかと感じました。
飛躍がすぎました。
というか自分の考えに引き付けすぎました。
より良いく生きられている状態って、自分の世界と人の世界のバランスが取れている状態を維持できている状態だと思います。
自分自身の大事な部分を知っていること。そして興味のある他人から気になったことを取り入れられること。とも言えるかも。
ブログも本も、考え方を滔々と話して聞かせてくれる。そう考えると、喋りすぎない・押し付けすぎないコミュニケーションは文字の方があっています。
制的コミュニケーションで人となりを知り、興味をもった人とリアルなコミュニケーションで繋がる。そういう流れを生み出すのが「場のチカラ」です。
BLOMUはそれを紡ぐプラットホームになるかもしれませんね!
刺激を受け取ったり与えたりを楽しむ場に参加する。
これが僕のブログを書く意味。というか生きる意味です。
最後までお読みいただきありがとうございます。