インターネット上で爆発的に多くの人が取り上げられる「バズ・炎上」
たくさんの人の目に触れることで、話題を作り、共感を得たり議論を生んだり、心ない言葉の攻撃が届いたり。
よいこともあるものの、悲しくなる出来事に出会うシーンも相対的に増えてくる印象があります。
実際にどんなことがあったのかが聞けそうなイベントが明日あります。
個人的にはイベントに参加をして、
・有名税ってあるの?
・バズのためにしていることって?
・パパンダさんって、ブログ版Youtubereなんじゃないの?
みたいなことが聞きたいなと思っています。
イベントは、第5回 岡山ブログカレッジ(通称:岡ブロ)
今回のテーマは「バズ?炎上?体験談から学ぶブログのちから」
講師は岡ブロの主催メンバーの一人、パパンダさん。
岡ブロはセミナー形式の有料ブログコミュニティで、講演とワークショップを行うのが通例。
ブログ「パパンダの年子育児ライフ」のパパが無職になったという記事でのバズ体験についての、その経験を何を感じて何を思ったかを話す講演が第一部。
その後、第二部として「シェアを生む要素とは何か」を題材に参加者、主催者合同でワークショップを行います。
今まで参加してきた岡山ブログカレッジの中で1番楽しみな会です。
そして・・・実は先着一名参加費無料(僕の代わりに参加をしてください)
この会、申込みをしていたのですが、スケジュールをブッキングさせてしまって、参加出来ません。。
時間と場所
9月10日の14時、倉敷美観地区の中の飲食店『かも井』2F
参加費(2,500円)の支払いは済ませています。
以前、子どもの運動会とかぶったときは返金処理をしてもらったんですよね。
なので、今回は面白く出来たらとおもってプレゼントとしてみることにしました。
ちょうど明日予定が空いた方!
岡ブロ興味があるけれどどんな感じなのかお試しで行ってみたい人。
1名だけになりますが、僕の代わりに参加してください。
あ、でも主催の方には相談していないのでダメだったらごめんなさい。
今までの参加者は、非公開のFacebookグループで交流出来る仕組みがありますがそれに参加できるかもちょっと分かりません。
【追記】
主催者さんにも確認出来ました。僕の代わりにご参加頂けます。
今回は絶対オススメ
今回は参加者が少なめの会になりそうですが、
会いに行ける「居場所」としての岡ブロの価値を体験するには、最適な会だと思います。
先着1名様は僕の代わりで、参加費無料。 それ以外の人は通常料金にはなりますが参加検討をしてみてください。
申込みは僕のtwitter(@hogaraka3)にリプライを送ってください!